鯵のきずしの作り方

さっぱりとして口当たりのいい鯵のキズシ(酢〆)を、
お家でもどうぞ、簡単ですから!

鯵のキズシ(酢〆)の作り方

1)鯵を三枚おろしにする。
  おろし方はこちらで→魚のおろし方? - 魚屋日記
  注、ウロコをとる時、ゼイゴ(尾の所のギザギザ)は取らない。
    おろし身の腹骨は取らない。
2)おろし身に強塩をして、1時間位塩をします。
  こんな感じに
  鯵の大きさなどにより、身のしまり具合を見て時間は前後調整します。
3)塩を洗い流し、たっぷりの水に15分位浸けて、軽く塩抜きをします。
4)水から上げて、ペーパータオルなどで水気を取り、
  サッと酢に潜らせて“酢洗い”をします。
5)酢洗いした身をパイレッシュや皿に並べてラップをして冷蔵庫で30分〜1時間位ねかせます
6)ねかせた身を、お好み酢加減になるように、
  時間(30分〜1時間)を調整して酢に漬けます。
7)酢から上げてから30分位は冷蔵庫で寝かせて酢(味)を馴染ませます。。
8)腹骨を取り、血合いの骨を抜き、頭の方から薄皮をむいて、
  お好みに切ってどうぞ。
生っぽいのがいいと言う方なら、
30分位強塩をして、塩を洗い、10分位酢に漬けるやり方があります。
この場合も、すぐに食べずに冷蔵庫で少しでも寝かせた方がいいですね。
お好みでどうぞ試してください。
お酢にレモン・スダチ・生姜の搾り汁を足すと爽やかな感じに仕上がりますよ。
各仕事にそれぞれの理由があります。

  • ゼイゴを取らない=薄皮がむき易い
  • 腹骨を取らない=腹身は薄いので塩の効き具合を調整
  • 塩抜きをする=長めに塩をして魚のクセ・臭みをしっかりと抜き、後に余分な塩分を抜く。また、身が軟らかい仕上がりになる。
  • 酢洗い=身をねかせている間の酸化(変色?)防止
  • 酢洗い後身をねかせる=塩を身全体に馴染ませる為
  • 酢から上げてからねかせる=酢を身全体に馴染ませ、酢の風味の硬さを取る為

これは、今の私のやり方です、
もっと美味しくなるやり方が見つかれば変えますので。
ここをこうすればどうとか、お気付きの事があれば教えてくださいね。
また、ここが分からない?、それはなぜ?、なんでそんな事を?
という事がありましたらどうぞご質問ください。
お答え致しますので、よろしくどうぞ!



今日は、朝からこんなん聴いてます。

Born to Run

Born to Run


London Calling

London Calling

メイン・ストリートのならず者

メイン・ストリートのならず者